MEDI-ECHO(メディエコー)とは何ですか?
MEDI-ECHO(メディエコー)とは、ICソリューションズ株式会社が開発・サポートしている医療機関向けの医療情報管理ソフトです。(株)油井コンサルティングの「ドクターソフト」をベースとした医事会計・電子カルテシステムです。
他社システムとの違いはなんでしょうか?

リースではなくレンタルなのでローコスト、独自のデータベースマネージャを採用しておりデータベースが堅牢である、入力したデータを最大限に生かす柔軟なシステムなどです。
価格体系を教えて下さい

販売はレンタル制です。医科向けのMEDI-ECHO D は、月額レンタル料金 ¥44,000(税込)/月となっております。なお、3台まで同じ価格で端末を拡張頂けます。4台目以降は、1台毎に¥11,000(税込)/月が加算されます。必要となる費用は、導入時のご契約料、機器・オプションソフトの購入費用、月々のソフトレンタル料のみになります。
どのようなOSで使用できますか?

MEDI-ECHOは、Microsoft Windows®専用のソフトですので、他のオペレーティングシステムでは使用することができません。MEDI-ECHOを使用する上で推奨のOSは、Windows 11 です。
パソコンはWindowsが載っていれば、どのようなパソコンでも利用可能でしょうか?

MEDI-ECHOを快適にお使いいただくための推奨スペックがございます。Windows 11 で、ディスクの空き容量は250GB以上、メモリは8GB以上を推奨します。なお、必要動作環境はご希望の機器/ソフト構成などにより大きく異なってまいりますので、必ずご購入前にご相談下さい。
入力端末の拡張は、何台まで可能でしょうか?

最大15台となっております。ご契約の台数によってレンタル料金が異なって参ります。
バージョンアップはどのように行いますか?

インターネット接続でのオンラインバージョンアップにより、簡単にバージョンアップを行っていただけます。
帳票類は充実していますか?

ICレポートを始めとして、多数の帳票類を取り揃えております。MEDI-ECHOの帳票類は、入力データを利用した経営分析などに力を発揮します。
導入には、どのくらいの期間が必要でしょうか?

システムの規模や構成にもよりますが、システム切り替えの場合は約3ヶ月前、新規ご開業の場合は約半年前にご相談いただければ、余裕を持ってシステムの導入を行うことができます。
薬価改定・法改正時は、どういった対応をしてくれますか?

薬価改定・法改正時は、インターネット接続でのオンラインバージョンアップで対応します。MEDI-ECHOでは、バージョンアップにかかる費用を別途頂戴することはございません。
導入後、操作等でわからないことがあった場合はどうすればいいのでしょうか?

MEDI-ECHOサポートセンターにご連絡下さい。専門のサポートスタッフによるアドバイスを致します。お電話での操作説明が難しい場合は、遠隔操作によるリモートメンテナンスを利用してご説明することもございます。
MEDI-ECHOに興味があるのですが、問い合わせはどこにしたらいいですか?
こちらのページに掲載しておりますメールアドレスか、電話番号より、お気軽にご連絡下さい。